こんにちは。おばです。
わが家は、お魚よりお肉をよく食べます。
ただ、健康のためにはお肉よりお魚ですよね。
おじが入院していたときの病院食でもお肉はほとんど出ず、魚中心の食事でした。

でも、魚なんて捌いたことない!!
魚を捌くとキッチンが汚れるし、時間もないし、手軽に美味しい魚料理が作りたい!
そんな方におすすめの魚の定期便(魚のサブスク)をご紹介します。
【さかなのわ】かんたん調理の魚が毎月届く定期便
昔ながらの製法で丁寧につくられた魚の加工品の詰め合わせ定期便と、リアル・オンラインの体験・交流を組み合わせた福島県いわき発のサブスクサービス。
2022年1月にスタートしたできたてほやほやのサービスです。
【さかなのわ】公式サイト
さかなのわの「おまかせ定期便」とは
福島県いわき市が誇る干物や煮魚などの水産加工品の詰め合わせを月に一度お届けします。
昔ながらの製法で丁寧につくられたブランド品を中心に、 基本的に焼くだけ、湯煎するだけの簡単調理商品です。
何が届くかは届いてからのお楽しみです。
プラン
定期便という名前ですが、回数の縛りはないので、1回だけのお試しもOKです。
- 月4品 ¥3,900(税込、送料込)
- 月8品 ¥5,900(税込、送料込)
- 月12品 ¥7,800(税込、送料込)
今日は3月に発送する定期便の商品撮影をしました😊
— さかなのわ🐟魚のサブスクfromいわき (@sakana_no_wa) February 24, 2022
12品コースだとこのボリュームです😁#さかなのわ #魚のサブスク #魚定期便 pic.twitter.com/vQcWuEuzP0
送料
定期便は、送料込みの金額なので、追加で送料はかかりません。
休止・解約
画面右上もしくはメニューの「マイページ」からログイン後、「定期購買一覧」から解約、スキップ、商品変更、お届け先変更、決済方法の変更が可能。
登録内容の変更は「次回支払い予定日」の7日前まで行うことができ、その期間を超えた場合、次回発送が終了するまで変更することはできません。
定期便以外の商品
定期便以外にも、干物の詰め合わせなど自分の好きな商品を購入することもできます。
コミュニティ機能
定期便購入者に提供する限定サービスです。
いわきを訪れて加工現場を見たり、作り手の想いを直接聞いたり、 日常では味わえない体験をする他、リアルとオンラインの交流イベントを通じて、 作り手の人となりを知ることができる。
商品の価値を知ってもらうとともに、 作り手とお客様の繋がりをつくる取り組みです。
今日は「さかなのわオンライン交流会#1」を開催しました😊
— さかなのわ🐟魚のサブスクfromいわき (@sakana_no_wa) February 13, 2022
「おまかせ定期便」の利用者限定でご参加いただき、丸源水産食品の佐藤さんと上野台豊商店の上野臺さんから、お届けしたばかりの商品の説明や食べ方、裏技など実演を交えてお話ししていただきました😆 pic.twitter.com/XWXFuKVr6m
昨日は東京で【いわき発「さかなのわ」ミートアップ#1】を開催してきました🤗
— さかなのわ🐟魚のサブスクfromいわき (@sakana_no_wa) January 20, 2022
いわきの美味しい魚🐟を参加者の皆さんに堪能していただき、
「いわきはこんなに美味しいものがたくさんあるの⁉️」と驚かれてました😁
このようなイベントは、オンラインも含めて定期的に開催していきます。#さかなのわ pic.twitter.com/8jzBgZaQfg

福島県いわき市の生産者さんとつながれるのは新しい体験やね。

【サカナDIY】日本初!地魚料理のサブスク
「誰でもおうちで簡単にプロの味」をモットーに旬の地魚料理キットを毎月お届けする宅配サービスです。
山口県の水産会社が自社工場で下処理を行い、直接お客様に提供しています。
【サカナDIY 定期便】公式サイト
さかなDIYの定期便とは
既に調理済みの冷凍食品や鮮魚をそのまま送る商品ではありません。
面倒な下処理を済ませているので、 最後のひと手間を加えるだけで簡単にプロの味を体験できます。
特殊なプロトン凍結機で冷凍しているので鮮度劣化を気にせずに、 解凍時間最短5分間で旬の魚料理をすぐに楽しむ事が出来ます。
プラン
2人前×4種類 5,400円(税込、送料無料)
※初回特典<とらふぐ鍋スープ+ひれ酒用とらふぐのひれ>付き
送料
送料は無料です。
休止・解約
お届け日の4営業日前までにメール、または電話にて連絡すれば対応可能。
レシピ
動画付きレシピを素材とともに同封しています。
分かりやすいレシピで誰でも簡単に調理できます。
【サカナDIY 定期便】公式サイト


【Fishlle!(フィシュル)】業界初・未利用魚のサブスク
未利用魚を使ったミールパックのサブスクです。
Fishlle!(フィシュル)公式サイト未利用魚とは
十分な水揚げ量がなかったり、形が悪かったり傷がついていたり等の理由で、価値が付かずに廃棄される魚のこと。
総水揚げ量の30%~40%が未利用魚と言われています。

未利用魚の活用は、魚のフードロスを減らすことにつながるんやね。
今日の主役はマトウダイ!
— フィシュル(Fishlle!)広報部|お魚サブスク (@fishlle) February 20, 2021
大きさがぜんぜん違う規格外のお魚(未利用魚)をさばいていますよ!❤️#フィシュル pic.twitter.com/TatzLy9CmL
ミールパックとは
食材を加