スポンサーリンク

オンラインで電車の障害者割引乗車券を購入する方法

日常

こんにちは、おじです。

皆さんは2024年の2月末から、オンラインで電車の障害者割引乗車券を購入することが出来るようになっていたって知っていましたか?

私は身体障害者なんですが、いつも電車に乗るときは障害者割引を利用させていただいています。

障害者用suicaを持っているので、利用可能エリア内であればsuicaで用は足りるのですが、エリア外での利用となるとみどりの窓口に行く必要がありました。

私の場合、最寄りの駅にみどりの窓口がないので、二駅先の駅まで行って購入していました。

本当は、みどりの窓口でなくても購入できれば良いのですが、とは言っても割引価格で購入させて貰っているので、不満を言うのは傲慢だと思っていました。

ところがつい先日、インターネットで障害者割引が適応された乗車券を購入できることを知りました。

まだ実際に購入はしていませんが、買う直前までの購入操作をしてみたら本当に割引料金で購入できることが確認できました!

なので、今回は購入するまでの準備と購入の仕方を、皆さんに共有したいと思います!

ぜひ最後まで読んでくださいね💨

※このブログではおじ=私、おば=妻としてお読み下さい。
※割引のルールはその人の状況(障害者の種別など)や鉄道会社によって異なるので、この記事では私の場合=関東在住、身体障害者1種1級の場合として書いていくので、それ以外の皆さんはご自分の状況に基いた情報をお調べください。

オンラインで購入できるようになった!(「えきねっと」の場合)

ここからはオンライン「えきねっと」での購入方法やメリットを解説していきます。

購入前の準備

まずは「えきねっと」に自分の障害者情報を紐づけることが必要になります。

紐づけを行なうためには以下が必要になるので準備をしましょう。

  • マイナンバーカード
  • マイナポータブル
  • えきねっとにログインする

はい。これだけです。

上記のが準備できたら早速情報を紐づけましょう。

手順は以下のサイトにてわかりやすく説明してくれているので、参考にしてみて下さい。

障害者情報の紐づけ方法

インターネットでの購入手順(JR東日本の場合)

「えきねっと」を利用したことがある人なら説明は簡単です。

まずログインした後に、【割引きっぷ申込】をクリックします。

おじ
おじ

「えきねっと」に障害者情報を紐づけができていないと、このボタンは表示されないよ!

その後は、いつも通り購入して下さい。

手順を進めていくと、乗車券の料金が割引された金額で表示されるので、よく確認して選択しましょう。

「えきねっと」を利用したことがない人は以下のページを参照して下さい。

えきねっとの利用方法

購入した切符の受け取りは以下の場所で受け取れます。

  • みどりの窓口
  • 指定席券売機

切符を受け取れる場所

まとめ

いかがでしょうか。

今まで障害者割引で乗車券を購入していた人は、この恩恵の重みを分かってもらえるかと思います。

みどりの窓口が自分の行動範囲の近くにない場合は購入するまでが大変なんですよね。

私は、障害者用suicaが登場したときと同じくらい、このサービスを喜んでいます。

後は、障害者用suicaの利用エリアの範囲が広がってくれたらいいなぁと感じています。

締めのおじ
締めのおじ

障害者のみんなの役に立ったら嬉しいぜ!

おば
おば

合わせて障害者用suicaの作り方のブログも読んでね

日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク