こんにちは、クッキングおじです。
今日は参鶏湯を作りました。
今回もまた料理方法と出来上がりの感想を書いて行きます💨
リンク
参鶏湯の作り方
材料
材料(4人分)
4人分の材料

おじ
口コミを見ると、公式のレシピより調味料と水を1.2~1.5倍にした方がよいという意見があったので、調味料は1.5倍。水は入れすぎると吹き出る恐れがあるので400mlのところ500mlにしてみました。
手順
手羽元、調味料、水をなべに入れる。

「マニュアル調理」メニュー→「圧力調理」→時間25分→OKボタンを押し調理スタート。

おじ
公式のレシピでは、すべての材料を入れて圧力5分で完成だけど、口コミを見ると、手羽元を柔らかくするには圧力25分にした方がいいと意見があったので、25分にしました。野菜は圧力をかけるとトロトロになりすぎるので、後でいれます。
ブザーが鳴ったら、残りの材料(さつまいも、ごぼう、えのき)を入れる


おば
水が吹きこぼれる事はなかったけど、中はこんな感じになってました笑

「マニュアル調理」メニュー→「圧力調理」→時間5分→OKボタンを押し調理スタート。
ブザーが鳴ったら、今度こそ召し上がれ。

実食
手羽元はほろほろで、さつまいもやごぼうもやわらかくておいしかったです。
実は、鶏がらスープの素は1.5倍で大さじ1.5の予定でしたが、間違えて大さじ2.5も入れてしまい、水も少し少なくしたので、スープがしょっぱくなってしまいました。
追加で水を入れてスープを薄めました。

手羽元は軟骨までやわらかくこんな感じで骨だけ残ったよ!!

お肉はとてもやわらかくて美味しかったのですが、わが家の感想としては「少しやわらか過ぎかもね」って話をしました。
次回作るときはもう少し圧力をかける時間を短くしてみようかと思います。

おば
お肉のやわらかさは好みによるよね。
リンク
リンク

締めのおじ
調味料の分量を間違えてはいけないよ!!
