スポンサーリンク

おじのコーヒー生活~ドリップコーヒーからドルチェグストまで~

日常

こんにちは。おじです。

みなさんは、コーヒーがお好きですか?

私は、コーヒーのうんちくを語るほどの知識もこだわりもないけれど、コーヒーが大好きです。

今回はそんな私のコーヒーライフをご紹介していきます。

癒されるわ~

ドリップコーヒー

コーヒーの入れ方は様々ありますが、私がいつも入れてる2種類の方法をご紹介します。

そのうちの一つがハンドドリップです。

なぜハンドドリップで入れているかというと、ズバリ!

雰囲気です!

ハンドドリップで入れていると、なんかコーヒー好きの人の雰囲気出ますよね

正直入れ方による違いなんて多少しか分かりません!

ドリッパー

そんなカッコつけのコーヒー好きな私が使用しているドリッパーを紹介します。

今使っているドリッパーは2代目で木製の取っ手のないドリッパーを使ってます。

はい!いかにもカッコつけが買いそうなデザインですね~

※使用可能なフィルターは円すい型のものになります。

でも、このドリッパーやっぱりかっこいいですよね。

大分使ってますがいまだにデザイン的にも飽きてないです。

ちなみに、今のドリッパーは2代目で、初代は私好みじゃなかったのでお別れしました。

初代ドリッパーは、重い陶器で取っ手がついてるやつでした。

重いのも嫌だったんですが、デザイン的に取っ手が付いているのが気に入っていなかった事が主な理由です。

ネットでかなり時間かけて探してようやく見つけたのがこのドリッパーです。

軽くて取っ手が付いてなくスリムな上、木製なので洗ってすぐに乾くのがポイントです。

次またドリッパーを買うとしたら、またこれを買います!

もうこのドリッパー以外考えられないわ

ドリップカップ

実はハンドドリップでコーヒーを入れるようになったときに、ケトルも買おうか検討しました。

購入を考えていたのは、バルミューダのグースネックタイプの電気ケトルでした。

なぜかって?

デザインがシンプルでカッコ良いからです!

そう!カッコつけです!

これ絶対カッコいいでしょう!

でもかなり悩みましたね~

なんでかって言うとお値段的になかなか高いからです。

高いけど手が出ないほど高くはない…でも高い…

って感じで某家電量販店まで行って、相当悩んで悩んでもう買う寸前まで行きましたが…
やっぱりやめよう、でお店を出ました…

しかし!後ろ髪を引かれながら帰宅中に寄ったニトリで、運命的な出会いがあったのです!

それがこれ!!

ニトリのドリップカップです!

ドリッパーなどが売っているエリアをウロウロしていて見つけました。

見つけた時はもう飛びつきましたね💨

お値段も大きさも私には完璧でした✨

ええやつ見つけたでー

使い方は、ケトルで沸騰させたお湯をこのドリップカップに移してコップにお湯を注ぎます。

気になる点は、一回移し替える手間があるのと、移し替える事でお湯の温度が下がる点です。

私は気にならないので大満足で使っているのですが、お湯にこだわりのある温度設定がある人には向かない商品ですので気を付けて下さい。

※ガスコンロの火やIHコンロで直接沸騰させるのはNGなので注意してください

おすすめコーヒー

私がドリップで飲むときのコーヒーはライオンコーヒーの一択です🦁

このコーヒーはフレーバーコーヒーで、ハワイの風を感じながら心地よく甘い香りを楽しむことが出来ます。

種類は多く、私のお気に入りはヘーゼルナッツとモカラテです。
最近はこの2種類ばっか飲んでます☕

ほぼ全種類飲みましたが、一番美味しいと感じたのがヘーゼルナッツでした。

これは甘さが控えめなので、甘すぎる香りが苦手な人には飲みやすいと思います。

もう一つの、モカラテはシナモンが好きな人にピッタリな味です。

私のお気に入りの飲み方は、少し少なめに入れて牛乳を足して電子レンジで温める飲み方です。

ドルチェグスト

私のコーヒーの飲み方、もう一つはドルチェグストというコーヒーマシーンです。

私が使用しているのは「ドルチェグスト ジェニオ アイ」です。

これはカプセルをセットして、指定の湯量に設定してボタンを押すだけの簡単な操作でコーヒーが完成します。

カプセルの種類が豊富にあるので色んな味が楽しめますよ。

おすすめのカプセル

私が一番よく買うカプセルは、スターバックスのラテマキアートでコストコに大きい箱で売っているのでそれを買ってきます。

甘いコーヒーが飲みたい時にこれが飲みたくなるんです。

最後に

おじのコーヒー紹介はどうでしたか?

ドリップコーヒーはまだまだ奥が深いですね。

おじのコーヒーライフはこれからも続きます。

皆さんもコーヒーの世界にどっぷりハマってみませんか?

日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク